初期費用をチェック

家賃を支払い続けることで居住し続けることは、お分かりの方も多いことでしょう。
住まい選びの候補でもあり、おそらく多くの人が、賃貸物件に住み続けているかと思います。
しかし、金銭を伴う不動産契約であるということは、初期費用も掛かります。
それが問題で、なかなか引越しできない人がいることも確かでしょう。
では、どのような費用が掛かるのでしょうか?
まず、前家賃があります。
賃貸の場合、前家賃制であり、居住する前に一ヶ月分を先に支払う必要があります。
次に、敷金と礼金です。
敷金は担保のようなお金であり、礼金はオーナーへの謝礼となります。
敷金も礼金も、慣習が生み出したお金のようであり、法律上に具体的な規定がないことも事実です。
三つ目に、仲介手数料になります。
これは、紹介をしてくれた不動産会社に支払うものです。
四つ目に、保険料です。
これは、火災保険に加入するためのお金であり、賃貸であれば、義務化されているものです。
以上、賃貸物件に伴う初期費用になりますが、これらのほか、引越し代も掛かります。
自力であれば少ないお金で済みかもしれませんが、業者に頼むのであれば、それなりのお金が掛かります。
また、生活品を新たに購入するのであれば、それもお金が掛かります。
極力減らしたいのであれば、生活用品の買替えを控えることも、賢明なことでしょう。
なお、初期費用を支払う前に、申込金を払うケースもあります。
かつての手付と異なり、キャンセルしても返金されるのが、一般的です。
また、初期費用は、家賃を基準にしていると言っても、過言ではありません。
敷金、礼金、仲介手数料は、家賃の1ヶ月から数ヶ月分であるのが、通常です。
したがって、家賃が高ければ、それだけ費用も掛かると言えます。